毛細血管が老化を招く

毛細血管が老化を招く

加齢とともに減る毛細血管

毛細血管は、全身の血管の約99%を占めるとされており、その長さを合わせると約10万kmにも及びます。身体のすみずみまで張り巡らされた毛細血管は、約37兆個ある全身の細胞に酸素や栄養素を届けたり、老廃物を回収したりするなどの重要な働きを担っています。
しかし、毛細血管は髪の毛の10~20分の1ほどの細さしかないため非常にデリケートな血管です。そのため、体内環境の変化によって傷つきやすく、加齢とともに減少していってしまいます。特に40代を過ぎたころから毛細血管の減少は急速に進んでいくことが知られており、その結果、酸素や栄養素が全身に届けられなかったり、老廃物の回収が滞ったりすることで、シミやシワなどのお肌のトラブルや臓器の機能低下などの老化現象が引き起こされます。したがって、近年は毛細血管をケアすることがアンチエイジングにおいて重要とされています。

毛細血管の老化を防ぐには

毛細血管の老化を防ぐポイントは、血流をアップさせることです。毛細血管は、内側の内皮細胞と外側の壁細胞の二重構造となっており、これら2つが密着することで血液がスムーズに流れる仕組みとなっているのですが、毛細血管が老化すると内皮細胞と壁細胞の接着が剥がれてしまうことが知られています。しかし、血流が良好な状態でいると、内皮細胞と壁細胞の接着は正常に保たれるとされており、健康な毛細血管を維持することが可能です。
血流を良好にする方法には様々な方法がありますが、その中でも最も手軽なのは入浴です。37~40℃程度のお湯に10~15分ほどゆっくりつかることで、全身の血流アップにつながります。また、運動も血流アップには欠かせませんが、特に第2の心臓とも言われるふくらはぎの筋肉を使うと効果的です。加えて、デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいると血液の流れが滞ってしまうため、適度にストレッチすることも心がけましょう。”